運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-05-21 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

実際、同社の宮津社長は昨年四月の会見で、東西地域会社が抱える人員を流動させなければならないときに、ほかのグループ会社に相談をして、人員受入れ側を作ったり仕事自体をも流動させていくというような構造転換のために持ち株会社は介入する、そう言っているわけですね。そしてさらに、そのような資源配分の変革は黙ってやらせておいてはとても回らない、こう述べているわけですよ。  

緒方靖夫

2002-04-17 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

そういうことで、現在、NTTグループ経営三カ年計画をつくりまして、きのうも宮津社長が私のところへ来られて、これでやりたい、こういうことでございますから、大いに頑張ってほしいということも言いましたし、体制もできれば若返りを含めて考えたい、こういうことでございますので、ぜひそういうことを考えてしっかりやってほしいと申し上げたところでございます。

片山虎之助

2002-03-14 第154回国会 参議院 総務委員会 第2号

昨年十二月六日付けの読売の紙面でNTT持ち株会社宮津社長は、このアウトソーシング計画についてこう言っているんです。「スリム化東西は食べていけるようになる。」、「心配なのは、東西から人員が移る地域別の新会社だ。」と。新会社が最初から赤字になると分かった上でこういうことをやっているんです。

宮本岳志

2002-02-27 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

総務省鍋倉総合通信基盤局長からNTT宮津社長にあてた平成十三年十月二十六日付の指示文書に、「業務のアウトソーシング会社への移行などの「構造改革措置」については、具体的にどれだけ経費削減及び収支改善の効果が現れるかが重要であり、経営効率化合理化という所期の目的が真に達成されることとなるように努められたい。

小沢和秋

2002-02-27 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

これについて、NTTグループ宮津社長は、みずからの役員報酬を二割減額する程度のことでお茶を濁し、今後も経営者として居座り続けようとしておりますが、本当は、こういう無能、無責任経営者こそ真っ先にやめさせるべきではないでしょうか。  最大株主として、政府は宮津社長経営者としての責任をどうとらせるのか、伺いたい。総務省はいかがですか。

小沢和秋

2001-11-06 第153回国会 参議院 総務委員会 第4号

伝え聞くところによると、この記事が出た日に当のドコモ自身はまだ決まっていないと否定のコメントを出し、それを遮るように、持ち株会社宮津社長評価損の計上を明言するという混乱ぶりだと報道されております。  まず、総合通信基盤局長にお伺いするんですが、監督官庁であり、持ち株会社から見れば最大株主立場でもある総務省として、この件をどのように認識しておられますか。

宮本岳志

2001-06-14 第151回国会 参議院 総務委員会 第15号

これについて、宮津社長は、メタルケーブル加入者回線公社から引き継いだものだが、光ファイバー網NTTになってからの努力で敷設したものだ、だから光ファイバーについては別の競争ルールがあるべきだということを理由にして、自社の光ファイバーの開放に抵抗したと伝えられております。  我が党は、今の長期増分費用方式接続ルールに反対です。

宮本岳志

2001-05-29 第151回国会 衆議院 総務委員会 第16号

片山国務大臣 この前、宮津社長ほかが来られまして、いろいろ話をしましたが、言われているように、西は余りよろしくありませんね。東だって必ずしもいいわけではない。いいのはドコモなんですよ。ドコモひとり勝ちと言ったらいけませんが、ドコモがいいですね。それから、コミュニケーションズもいいと私は思います。  

片山虎之助

2000-05-11 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第16号

先ほど宮津社長完全民営化ということに触れられて、NTT社長としては当然だろうと、さまざまな規制はもう取っ払ってほしいというふうに発言しているんだというお話がございましたけれども、現時点で、これはもちろんNTT等法というものがあって、そこで定められた責務を守ることは当然だと、これはもう宮津社長よろしいですね。

宮本岳志

2000-05-11 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第16号

時間的にはそろそろ最後質問になろうかと思いますが、私はNTT貢献について宮津社長最後お尋ねをさせていただきたいと思うんですが、インターネット普及促進を初めいわゆるIT革命の推進に向けてNTTはこれからいかなる貢献を果たしていけるのか、あるいはまた果たしていこうという決意なのか、最後宮津社長にお答えいただきたいと思うんですが、私の持ち時間は五分間ありますので、思いのたけを語っていただければと

内藤正光

1999-07-13 第145回国会 参議院 法務委員会 第20号

海野徹君 生活面産業面でも期待されているということだと思いますが、今月六日付の毎日新聞に、NTT宮津社長インタビュー記事が載っています。読ませていただきますと、「電話で勝負しようというなら全然話にならない。でも、インターネット時代国際市場も変化し、これからが戦いだ。むしろツキが回ってきた。電話はもう相手にしない。」と述べています。  

海野徹

1999-03-16 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第6号

それでは設備投資はどうかといいますと、三月四日の報道によりますと、そこで宮津社長が会見しているんですけれども、ここでは、九九年度の設備投資計画額は前年度実績見込み比二千三百億円減、つまり一兆五千二百億円、三年連続のマイナスだというふうに言われております。結局、NTTへの減税分投資額には回らないというのが現実なんです。これはNTTだけじゃないと思いますが、いかがでしょうか。

池田幹幸

1999-03-09 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

初めに、まず、NTTの分割・再編法案国会での審議において、当時の堀之内郵政大臣、またNTT宮津社長は、国民に対して、東西地域会社間の料金格差はつけない、現行国民サービスの水準を維持する、現行職員の雇用は継承する、こう明確に約束をされる答弁をしてまいりました。  野田郵政大臣は、この立場を堅持して実施計画の審査に当たっていただけると考えますが、いかがですか。

宮本岳志

1998-10-01 第143回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

実は、宮津社長がおいでいただけるものと思って、昨年の当委員会におけるいろいろな論議の中の社長答弁等についての確認などもしたかったわけですが、残念ながら、どうしても出席できないという御返事でございました。ぜひ、出席された参考人皆さん方に、ひとつ社長にかわって誠意を持ってお答えいただきたい、こんなふうに思います。  再編成、いよいよ来年の夏に迫ってまいりました。

矢島恒夫

1998-10-01 第143回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

矢島委員 NTTにお聞きしますが、実は、先ほどちょっと私触れましたが、日経新聞などで宮津社長が、いわゆる東西会社間の料金格差の問題でいろいろ発言をされているのです。  時間がありませんが、結論だけ二つお聞きします。一つは、再編成以後、東西間の料金において格差が生じるのか生じないのか。もう一つは、西日本で料金値上げということが起こるのか起こらないのか。その二点です。

矢島恒夫

1998-04-30 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第14号

宮津社長はいわゆるユニバーサルサービスはもういいんじゃないかという発言をやって、私、この委員会でも御本人に追及したことがあるんですけれども、だからNTTがどういう行動をとるか大変私は危惧を持ちます。具体的には、競争状態にあった接続料金だとか長距離料金市内通話料金は値下がりするかもしれぬけれども、基本料金に当たる回線、イギリスのように基本料金値上げをやるんじゃないか。

上田耕一郎

1998-03-11 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

いろいろ言われましたけれども、私は、昨年五月十四日の当委員会だと思いますけれども、これは東西会社にそれぞれ分かれた状況を想定してのユニバーサルサービスの問題というので、宮津社長谷局長といろいろ論議をしたわけです。  やはり宮津社長も「一番注目しているのはユニバーサルサービス電話ですね。」

矢島恒夫

1998-03-11 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

そのときにも、宮津社長答弁されておりましたし、また谷局長も、それぞれこのユニバーサルサービスの問題では答弁されました。  ところが、こういうものもぼちぼち出ているのですね。日経ビジネスですが、「将来は「責務」をなくし完全に自由にしてほしい」、これが宮津社長の雑誌のインタビューに答えたものです。こういう題の中で、「個人的には、ユニバーサルサービスはもういいんじゃないか」と述べているのですね。  

矢島恒夫

1997-06-12 第140回国会 参議院 逓信委員会 第15号

三重野栄子君 それでは、最後宮津社長大臣お尋ねいたしたいと思います。お尋ねというよりも、マルチメディア時代に向かいましての抱負をお伺いしたいと思います。  NTT編成マルチメディア時代への新しいスタートであると認識をしておりますし、先ほどNTT側からも、このことによってどういうふうに研究していこうかとわくわくしているというような状況についてもお話を伺いました。

三重野栄子

1997-06-11 第140回国会 参議院 逓信委員会 第14号

電通審で軽く議論になっただけという持ち株会社、それから連結納税制度なんかを通じて、国民の共同の資産である内部留保の取り崩しとか、基本料金電話料金などの値上げ、これが原資になり、また宮津社長は十五万人のリストラを十五万人以下と新たに言うなり、そういうNTT職員リストラとか、そういうところに負担がかかるのではないかということを懸念しているのですけれども。以上三点。

上田耕一郎

1997-06-10 第140回国会 参議院 逓信委員会 第13号

ですから、前回、宮津社長が、これは現ナマが要るというインタビューをされているのを読み上げましたけれども。  ですから、こういう国際的なメガキャリアと対抗して進出していこうとすると、見通しがないまま交渉の中でやっていくこともあるというお話もありましたけれども、NTTとしては事業計画を一月にあれだけ出しているんですから、ある試算はおやりになっているんだと思うんですね。

上田耕一郎

  • 1
  • 2